当財団の目的は、在宅ケア推進と質向上に資する事業を行い、もって国民医療・福祉の向上の寄与することです。目的達成のための研究・事業・ボランティア活動に対し助成を行います。 | |
申請期限 | 2025年4月11日 |
対象地域 | 全国 |
対象団体 | ・臨床や地域で従事している職員及び福祉機器・医療機器の事業者の個人・グループ ・国内の大学院生 ・在宅ケアを受けている高齢者や障がい者(児)(介護事業所や障がい者施設に入所している人も含む)を対象として活動しているボランティア団体 |
対象活動 | (1)研究助成カテゴリー ①地域包括ケアに関する研究、在宅医療・訪問看護・在宅介護(ケアラーや施設入所者のケアも含む)の推進、およびこれらの質の向上に関する研究(高齢者福祉、障がい者(児)福祉に関すること) ②病院から在宅療養への連携(病診連携、病院薬剤師と薬局薬剤師との連携、病院看護師と訪問看護師との連携及び訪問看護師同士の連携、病院セラピストと訪問セラピストとの連携等)に関する研究 ③リハビリテーション活動や機器に関する研究 ④難病や終末期及び精神障害の在宅医療・訪問看護・在宅介護の支援強化に関する研究 ⑤福祉用具の開発及び活用・効果・安全管理に関する研究 ⑥その他(在宅医療の安全管理、海外のホームケア、災害後のケア) (2)事業助成カテゴリー ①在宅療養者への医療・看護・介護サービス実施事業 ②疾病や生活機能障害を持つ人の在宅ケア推進関連事業(高齢者や障がい者(児)の福祉に関するもの) ③認知症、難病、終末期、精神障害、被虐待、ケアラー等の在宅医療・看護・介護支援強化に関する事業 (3)ボランティア活動助成 在宅・介護事業所・障がい者施設でケアを受けている高齢者や障がい者(児)を対象とするボランティア活動 過去例:施設で行うレクリエーション活動、高齢者同士がコミュニケーションをとることができるような活動、高齢者が健康を維持できるような活動、障がい児と両親への息抜きの場の提供、重症心身障がい児に対する理美容 等 ※新たな活動や今までにない活動、チャレンジを期待しています。 |
助成金額 | ●研究・事業助成金:1件 原則30~50万円。 ●ボランティア活動助成金:1件 原則10万円。 ●総採択予定件数 45件。 |
問合わせ先 | 公益財団法人フランスベッド・メディカルホームケア研究・助成財団 |
info@fbm-zaidan.or.jp | |
URL | https://www.fbm-zaidan.or.jp/subsidy/application.html |