一般財団法人 WNI気象文化創造センター 気象文化大賞 第14回高校・高専『気象観測機器コンテスト』
(申請期限:2025年5月7日、2024年6月28日、2024年9月3日)

高校生、ならびに高等専門学校(高専)の生徒・学生の皆様を対象に、空の状態を測る観測機器について、
従来の概念にとらわれない自由な発想を募集しています。
空の様子は、さまざまな表情を見せてくれます。
あなたはそんな変幻自在な空(雨・風・雪・気温・湿度など)をどのようにして測りますか?
空の状態を知りたい時は、学校の観測機材を使うとか、インターネットで公開されている様々な
気象データから読み取るのが一般的です。
しかし、センサー技術やネットワークが普及した今日では自分の頭の上にある空の状態を、自分で測り、
その情報を他地域にいる仲間と共有することで、革新的な天気予報が生みだすことができる可能性が高まってきています。
世の中をアッと驚かせる新鮮な発想、夢のある構想、そして思わず空を見上げて測ってみたくなるような、
実用的な気象観測機器のアイデア、お待ちしています!
申請期限期間A日程:2025年5月7日、期間B日程:2025年6月30日、期間C日程:2025年9月2日
対象地域全国
対象団体高校または高等専門学校(高専)の生徒・学生
* 1校(統合再編された高専は1 キャンパス)あたりの申し込み上限は3件までとします。
* 高等専門学校の専攻科は参加の対象外です。
* 前年からエントリーしているテーマを継続し精度を高めている作品、なども高評価点の一つになります。
対象活動実用的な気象観測機器のアイデアの考案ならび制作
助成金額1次審査通過者には、制作助成金として10万円を支給。実機制作にチャレンジ。
2次審査通過者は、12月に千葉県内で開催予定のコンテストにご招待します(交通・宿泊費を一定の範囲内で支給)。
コンテストでは最優秀賞のほか、各賞の受賞者には賞金を授与。このほかに研修旅行などを授与することがあります。
* 海外の研修旅行の場合は3名までの参加となります。
問合わせ先一般財団法人 WNI気象文化創造センター事務局
MAILinfo@wxbunka.com
URLhttps://www.wxbunka.com/contest/