国際助成プログラムは「アジアの共通課題と相互交流 -学びあいから共感へ-」をテーマとしています。助成対象国・地域は、日本を含む東アジア、東南アジア、南アジアです。本プログラムは、アジアの共通課題の解決に取り組む人々同士が互いに交流し学びあうことを通じて新たな視点を獲得し、次世代が担う未来の可能性を広げていくことを目的とします。 | |
申請期限 | 2025年 5月 31日 |
対象地域 | 全国 |
対象団体 | 応募主体(代表者およびプロジェクトメンバー)は、下記の要件を備えていること 1. 主たる居住地が日本である方を代表とすること 2. 複数の対象国・地域において、対象領域に関連する研究・活動・創作・政策提言等の実績を持っていること 3. 複数の対象国・地域において、対象領域に関連する実践者、当事者、研究者、クリエイター、政策担当者やメディア関係者等を含んだチームを形成し、広汎なネットワークを有すること 4. 複数の対象国・地域にまたがり、多様な関係者のネットワークに基づくプロジェクトを運営管理できること |
対象活動 | 本プログラムでは、「トヨタ財団の助成の基本的な考え方」の 5 点を満たし、本プログラムが対象とする東アジア、東南アジア、南アジアの国や地域のうち 2 つ以上の国や地域が抱える共通課題に着目したあらゆる領域のプロジェクトを助成します。それらの共通課題に対し、リスクを恐れず、自由な発想にもとづいてその解決や状況の改善をめざす、創発的でチャレンジングな提案をお待ちします。 対象国・地域 東アジア:日本、中国、香港、マカオ、モンゴル、韓国、台湾 東南アジア:ブルネイ、カンボジア、インドネシア、ラオス、マレーシア、ミャンマー、フィリピン、シンガポール、タイ、東ティモール、ベトナム 南アジア:バングラデシュ、ブータン、インド、モルディブ、ネパール、パキスタン、スリランカ 相互交流(学びあい)が趣旨であるため、2つ以上の対象国・地域を対象とするプロジェクトを実施することが条件となります。1 つの国や地域のみのプロジェクトは本プログラムの対象となりませんので、ご注意ください。 日本を含むことは必須ではありません(例:タイ-カンボジア-ベトナム)。また、2 つ以上の対象国・地域に加えて非対象国・地域を含めることは可能です(例:日本-台湾-ネパール-オーストラリア)。 |
助成金額 | 2年助成 1,000 万円、1年助成 500 万円 助成予定総額 80,000,000 円 |
問合わせ先 | 公益財団法人 トヨタ財団 国際助成プログラム担当 |
asianneighbors@toyotafound.or.jp | |
URL | https://www.toyotafound.or.jp/grant/international/ |