| 介護や障害、ヤングケアラーやビジネスケアラーといった課題は、特別な一部の問題ではありません。誰かが誰かを「ケアする」という営みは、実は私たちすべての暮らしの真ん中にあります。 しのはら財団は、「人々の可能性や幸せ=Well-being の最大化」をミッションに掲げ、ケアする人も、ケアを受ける人も、もっと笑顔で、もっと前向きに生きられる社会を目指しています。AI やテクノロジーの力を活かせば、これまで諦めざるを得なかった課題にも、新しい解決策が見つかると信じています。 そのために設けたのが、このケアテック・イノベーション・コンテストです。未来を変える小さなひらめきから、実際に形にした試作品まで、幅広い挑戦を受け止めます。 このコンテストには 2 つの部門があります。ひとつは、実際に形にした試作品を応募する「プロトタイプ部門」。もうひとつは、まだ形にはなっていなくても、自由な発想や新しい切り口を応募できる「アイディア部門」です。「作って試してみたい人」も、「まずは考えや想いを伝えたい人」も。子どもから研究者まで、誰もが自分に合った方法でチャレンジできるのが、このコンテストの特徴です。 | |
| 申請期限 | 2026年 1月 16日 |
| 対象地域 | 全国 |
| 対象団体 | ・ 小・中学生部門:小学生・中学生の個人またはチーム ・ 高校生部門:高校生の個人またはチーム ・ 大学生・一般部門:大学生(大学院生含む)、高専生、社会人などの個人またはチーム ※チーム応募は全員が同一カテゴリーであることとします。異なるカテゴリーの混成は不可。 ※営利企業は除きます。但し、営利を目的とする組織団体であっても、スタートアップ(創業初期・シードステージ) 個人/組織団体で、市場に出る前段階の案件であれば応募可。 *「スタートアップとは」(東京大学協創プラットフォーム開発より参照 https://www.utokyo-ipc.co.jp/column/startup/) ※小・中学生が高校生部門に、高校生が大学生・一般部門に挑戦することも可能。 ※応募案件がすでに他の助成金等の支援を得ていても応募可。 ※研究分野を問いません。 |
| 対象活動 | 介護だけでなく、障害者支援、教育、心のケア(メンタルヘルス)などを含む幅広い「ケア」の領域から、社会的意義がありテクノロジーによる解決が期待できるテーマを自由に選んでください。アイディア部門では、とにかく「発想の面白さ」「着眼点の鋭さ」を重視します。課題の大小に関わらず、現場の声に耳を傾けたアイディア、他分野の知見を応用したアイディアなど、自由な発想をお待ちしています。以下に例を掲載しますので、アイディア発想の参考にしてください。 (下記は例示。自由に設定可能) ・ヤングケアラー支援:家族の介護を担う子どもや若者をサポートする発想 (例:学校生活と介護を両立しやすくする仕組み、同世代ケアラー同士の交流や相談を支えるアイディア) ・居宅介護の負担軽減:在宅介護を少しでも楽にする発想 (例:家族間でケア予定を共有するアプリ、簡単に記録を残せる仕組み、在宅介護で困る場面(買い物・排 泄・夜間見守りなど)を工夫で解決するアイディア) ・障害児・障害者の自立支援:障害を持つ子どもや家族を支える発想 (例:コミュニケーションを助けるツール、リハビリを楽しく続けられる工夫、特別支援教育で役立つ教材やアプリのアイディア) ・高齢者の生活・認知症ケア:高齢者が安心して暮らせるための発想 (例:一人暮らし高齢者のちょっとした変化を気づける仕組み、徘徊を優しく見守る工夫、認知症の方が安心できる環境づくり) ・介護者(ケアする人)の支援:介護を担う人が孤立せず、元気でいられるようにする発想 (例:介護者同士が気軽に悩みを共有できる場、ストレスを和らげる工夫、休める時間や場所を確保できる 仕組み) ・学習支援・教育:ケアを必要とする子どもや学びづらさを抱える人をサポートする発想 (例:やさしい日本語や多言語対応の学習支援、発達特性に合った学習環境づくり、家と学校をつなぐサポ ート) ・メンタルヘルス・心のケア:孤独やストレスに直面する人を支える発想 (例:気軽に相談できる仕組み、仲間とつながる場、学校や職場で気持ちを分かち合える工夫) ・生活支援ケア:日常生活で困りごとを抱える人を助ける発想 (例:買い物や外出を助ける仕組み、災害時に支援を必要とする人を守るアイディア、ボランティアとつながる工夫) |
| 助成金額 | 【分類 6】大学生・一般 100 万円 1 件 【分類 7】大学生・一般 50 万円 5 件 【分類 8】高校生 10 万円 5 件 【分類 9】小・中学生 5 万円 5 件 |
| 問合わせ先 | 応募に関する問い合わせは Graain(グラーイン)内のお問い合わせから、件名を『「ケアテック・イノベーション・コンテスト 2025」の件で問い合わせ』でお願いします。 Graain(グラーイン)応募フォーム URL https://www.service.graain.net/kq2yH/general/application/form/74954c9c-4f7a-487a-bab0- 5ca902bd894e |
| URL | https://www.ysmf.or.jp/program/requirements/caretech_idea_2025/ |